外断熱にすると気密性が高くなるため、外気の湿気を取り入れにくくはなりますが、2003年の建築基準法改正で24時間換気が義務付けられていますので、外断熱が原因で乾燥するということはありません。
ただし、エアコンで室内を温めすぎたり冷やしすぎたりしていると、内断熱の住まいでも乾燥気味になることがありますから、外断熱でも同様に、温度設定を調節したり、加湿器を使用してみてはいかがでしょうか。
外断熱にすると気密性が高くなるため、外気の湿気を取り入れにくくはなりますが、2003年の建築基準法改正で24時間換気が義務付けられていますので、外断熱が原因で乾燥するということはありません。
ただし、エアコンで室内を温めすぎたり冷やしすぎたりしていると、内断熱の住まいでも乾燥気味になることがありますから、外断熱でも同様に、温度設定を調節したり、加湿器を使用してみてはいかがでしょうか。